新規会員登録
長万部町(おしゃまんべちょう)は、渡島半島内浦湾の最深部に位置し、大部分が山地ですが、平地に沿って伸び、北海道内では比較的雪の少ない温暖な気候です。
古くから道南と道央を結ぶ交通の要衝として重要な地点となっております。
長万部を代表とする「かにめし」を始め、帆立の養殖、ホッキ漁、毛がに、鮭等、各漁期には新鮮で美味しい味覚を味わうことができます。
北海道新幹線長万部駅の開業が決定しており、21世紀の交通拠点都市を目指しております。
初めは、鉄道全盛期にゆでカニ販売として始まりましたが、ゆでカニは漁期の夏場にしか出せず、1年を通して味わってもらおうと、1950年に「かにめし」が誕生しました。
1966年の日刊スポーツ全国駅弁大会で日本一となり、全国へかにめしが広がり、長万部を代表する名物となりました。
毛がにの食べ方をご紹介いたします。オススメの食べ方は、カニの身をカニの甲羅に詰め込み、カニ味噌と混ぜて鉄板などで焼いて食べる「カニの甲羅焼き」です。
お酒のつまみにもオススメで、カニの身をそのまま食べる味とはまた別の味わいを楽しむことができます。
長万部町の中心地には温泉が湧き出て「温泉街」がございます。
温泉旅館はすべて家族的で、温かいおもてなしをモットーに営業しており、日帰り入浴も可能です
ご寄付受け付け再開に関しまして
2023年4月10日頃再開予定としています。何卒宜しくお願いいたします。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 北海道長万部町 【お礼の品関するお問い合わせ先】 ふるさと納税お問い合わせ事務局 Scale-UP株式会社 TEL:03-6550-8150 MAIL:support-town.oshamambe@scale-up.co.jp 【寄附金控除書類・ワンストップ特例申請書類の返送先住所】 〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル509 中央コンピューターサービス株式会社 ふるさと納税BPO担当(北海道 長万部町) 【自治体統合マイページ】 https://mypg.jp/ (ふるさと納税に関するあらゆる情報が一元管理できる 寄附者様の専用ページです) *************** 北海道長万部町 〒049-3592 北海道山越郡長万部町字長万部453-1 |
---|---|
電話番号 | 03-6550-8150 |
お問い合わせメールアドレス | support-town.oshamambe@scale-up.co.jp |
備考 | ※北海道長万部町ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。 ※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く) ■寄附金受領証明書について 入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書について ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。 [ワンストップ特例申請書返送先] 〒061-1394 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル509 中央コンピューターサービス株式会社 恵庭ビジネスデザインセンター内 ふるさと納税BPO担当(北海道 長万部町) [ワンストップ特例申請書受付について] ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知 |