新規会員登録
【歴史と自然にあふれ、源を活かすまち吉野ヶ里町】
佐賀県吉野ヶ里町は、人口約16,500人の小さな町です。しかし、日本を代表する遺跡「吉野ヶ里遺跡」や、栄西禅師が日本で初めてお茶栽培を始めた霊仙寺の「茶樹栽培発祥の地」など、歴史と自然を活かしたまちです。特産品であるお米をはじめとした農産物。また、交通アクセスの良さを活かした企業誘致により多くの企業から魅力あふれる返礼品をご用意しております。
・農林商工の振興
・観光振興
・コミュニティ活動の充実
・子育て支援の充実
・学校教育の充実
・青少年の健全育成
・緑豊かなふるさとの景観づくり
・町花(さくら)、町木(さざんか)の育成
・スポーツ教室
・大会の開催
・各種文化祭の開催
・生涯教育の充実
上記4つの事業とは別のことに使ってほしい、と思われた場合はその使いみちをお書きください。ご意向に添った分野に活用させていただきます。
なお、ご指定がない場合は、上記4つの事業のいづれかに活用させていただきます。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 吉野ヶ里町ふるさと納税サポート室 |
---|---|
電話番号 | TEL:050-8885-0517 |
お問い合わせメールアドレス | yoshinogari@steamship.co.jp |
備考 | 【お礼の品の発送について】 ・長期不在などでお受け取りができない期間がある場合は、備考欄に必ずご入力ください。原則、再送はいたしかねます。 ・お届け日のご指定はできかねますので、予めご了承ください。 ・万が一、お礼の品に破損や欠陥等の不具合があった場合は、速やかに下記記載の『吉野ヶ里町ふるさと納税サポート室』までご連絡ください。 ■必ず、ご一報ください。 長期ご不在や住所の変更がある場合 ■再送対応ができません。 発送後運送会社での保管期限が切れ、当町に返送されてきた場合は、再送はいたしかねます。 また、お申込みの際には、必ずご連絡のつく連絡先をご入力いただきますようお願いいたします。 ■寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書の発送について 返礼品とは別に1ヶ月程度で発送いたします。 なお、ワンストップ特例申請書はご要望の寄附者様のみ、寄附金受領証明書と同封いたします。 また、書類よりも返礼品が先に到着する場合がございます。ご了承をお願いいたします。 ■寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 ■ワンストップの送付先・問合せ窓口 〒811-2300 福岡県糟屋郡粕屋町酒殿4-2-10 吉野ヶ里町ふるさと納税担当 MAIL: onestop.yoshinogari@skywardgroup.co.jp ※ワンストップ特例申請の受付作業については業務の一部を委託しております。 ※書類の返送及び受付状況のお問い合わせにつきましては、上記ご連絡先までお願いいたします。 ■ふるまどで申請をご希望の方はこちら https://furusato-madoguchi.jp/service/yoshinogari/ ※寄附完了から情報の反映まで3~4日お日にちが掛かる場合がございますのでご了承ください。 ※ふるまどで出力された方にも申請書類をお送りする場合がございます、その際はご了承ください。 ※「ふるまど」よりダウンロードした寄附者様の情報記載済のワンストップ特例申請書はセキュリティの都合上、セブンイレブンのネットプリントで印刷できません。 セブンイレブン以外のコンビニエンスストアをご利用いただくか、もしくは白紙の申請書をダウンロードしてご利用ください。 ■ワンストップ・返礼品のお届けに関するお問い合わせ窓口:吉野ヶ里町ふるさと納税サポート室 TEL:050-8885-0517 MAIL:yoshinogari@steamship.co.jp ■個人情報の取り扱いについて お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。 ■業務委託について 吉野ヶ里町ではふるさと納税業務を一部、業務委託しております。 <業務委託内容> 寄附受付、返礼品手配・配送、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせなどの広報 業務を遂行する上で必要な寄附者様の個人情報を業務委託先へお知らせする場合がございますが、委託先とは個人情報の扱いに関する契約を締結し、適正に個人情報をお取り扱いいたします。 |