新規会員登録
三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。
また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定されております。
三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録されています。
伝統的にも三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。
例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。
北海道立の三笠高等学校が閉校し、平成24年4月に全国では数少ない食物調理科の高校として市立高等学校が開校しました。
将来の「食」のスペシャリストを目指して調理師などの育成に特化したカリキュラムとなっており、これまで、各種料理大会に出場し、全国優勝や数々の入賞を果たしています。
その生徒たちが運営する三笠高校生レストランが平成30年7月22日にオープンいたしました。
★【重要】ヤマト運輸転送有料化のお知らせ★ お申込後にお届け先の変更が必要な場合は速やかに下記までお知らせください。 2023年6月1日より発送開始後に送り先を変更(転送)される場合、変更先までの運賃(ヤマト運輸が定める定価運賃)が発生します。 送り先を変更した場合に生じた運賃は、着払いとなり、お届け先の方にお支払いいただくこととなりますので予めご了承下さい。 <お問い合わせ先> 中央コンピューターサービス株式会社 【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター TEL:0570-020-880 FAX:011-374-8607 Mail:furusato-mikasa@ccs1981.jp
誰もが住み慣れた地域で自立して生活できる福祉社会の実現と、いきいきと健康で安心してすごすことができるまちをめざします。
誰もが魅力のある職場でいきいきと元気に働くことができるまちをめざします。
豊かな自然を将来に引き継ぐために、環境にやさしいまちづくりを進めます。
子どもや若者たちが、たくましく生きる力と思いやりのある心を育み、子育てしやすい環境の充実を進めます。 地域文化を保存、伝承、活用し、まちの活性化をめざします。
三笠市では、北海道三笠高等学校の調理部・製菓部・地域連携部の活動の場として、三笠高校生レストラン「MIKASA OOKING ESSOR」を運営しています。 施設の維持管理など運営事業に活用します。
特に事業を指定されない場合は、三笠市のまちづくりの為に有効に活用させていただきます。
幌内鉄道に三笠鉄道村があります。 動態保存されているC型蒸気機関車があるなど、貴重な資料、車両が多数展示されています。これらを将来につないでいくため、適切な保存に関する事業に活用します。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 中央コンピューターサービス株式会社 【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター |
---|---|
電話番号 | 0570-020-880 |
お問い合わせメールアドレス | furusato-mikasa@ccs1981.jp |
備考 | 営業時間 9:00~17:30 定休日 土日・祝日・年末年始 |