京都府京都市 ふるさと納税返礼品
お化粧直しには欠かせない、よーじやの看板商品です。うるおい紙とセットでお届けします。

【よーじや】あぶらとり紙10冊セット(うるおい紙付き)【化粧品/コスメ/メイク/アウトドア】

〇 在庫あり 寄付金額: 11,000
数量:
付与予定ポイント数: 110 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

美肌へのこだわりと京の知恵から生まれたよーじやの原点「あぶらとり紙」。
お化粧直しには欠かせない、よーじやの看板商品です。うるおい紙とセットでお届けします。

■セット内容

《あぶらとり紙》
よーじやの看板商品。お肌の余分な皮脂を取り、化粧のりの良い素肌が実感できます。緻密な組織の特殊和紙を厳選、箔打機で繰り返し叩き込んで紙の繊維を活性化し、抜群の吸収力とお肌にやさしい使い心地を実現いたしました。

サイズ:縦 サイズ:縦 9cm×横 9.3cm   容量:1冊20枚入り

《うるおい紙(フェイスマスク)》
天然コットン100%のマスクに含まれたたっぷりの化粧水が、柔らかくなめらかなお肌へと導きます。骨格の凹凸に合わせた切り込みが、額・頬・あごまでぴったりフィット。週1回のスペシャルケアで簡単にうるおいをチャージできます。お肌の疲れや乾燥が気になるときにお使いください。

サイズ:パウチ 縦約15cm×横約9cm マスク 縦約20.4cm×横約21cm ※広げた時の最長部分
内容量:17ml

■美肌へのこだわりと京の知恵から生まれた「あぶらとり紙」

看板商品「あぶらとり紙」が誕生したのは、大正時代。
日本映画の発祥の地として知られる京の都では、当時、大光量のライトを浴びながらの撮影ではドーランを塗った肌に浮く脂(テカリ)に悩まされていました。
それを手早く抑えるために、初代・國枝茂夫が相談を受け、特殊な和紙へと行き着きます。これは金箔を叩いて伸ばす時に箔の間に挟んだ「金箔打紙」で、程よく繊維がほぐされ、皮脂をよく吸い取ると評判でした。
販売当初は役者が使うことを考え、顔全体が覆える大きさでしたが、のちに4分の1サイズの手帳型にして、1冊5銭で売り出したところ、手軽に持ち歩けると口伝えで広まり、一般の方にもご愛顧頂けるように。

■よーじや■

1904年(明治三十七年)、紅や白粉など舞台化粧メーカーとして「國枝商店」は生まれました。創業当時から今に至るまで、歌舞伎役者や映画関係者、花街の人々に御贔屓にして頂いてきました。大正時代には多種多様な楊枝(歯ブラシ)を取り扱っていたため、お客様から「ようじ屋さん」と親しまれるようになり、店名を「よーじや」に変更した経緯がございます。
よーじやは舞台化粧が伝える文化を受け継ぎながら、あぶらとり紙をはじめとするスキンケアに一層力を入れ、お客様に日常的に使っていただける、広く愛されるブランドとして努力してまいります。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【よーじや】あぶらとり紙10冊セット(うるおい紙付き)【化粧品/コスメ/メイク/アウトドア】
返礼品コード
F212-B-BU21
寄付金額
寄付金額: 11,000
付与予定ポイント数: 110 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
あぶらとり紙 10冊組
うるおい紙 1包×2点
配送方法
常温
提供事業者
よーじや
発送時期
準備でき次第、順次発送
自治体管理番号
B-BU21

化粧水・乳液・美容品の人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

  1. ふるさと納税トップページ
  2. 近畿
  3. 京都府
  4. 京都府京都市
  5. 雑貨・日用品
  6. 化粧水・乳液・美容品
  7. 【よーじや】あぶらとり紙10冊セット(うるおい紙付き)【化粧品/コスメ/メイク/アウトドア】

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ