濃厚!徳谷トマト約2.0kg 箱詰 | 生産者指定なし 厳選上級品 元木青果 <2024年2月中旬以降発送>

× 受付期間外 寄付金額: 44,000
付与予定ポイント数: 440 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

【期間・数量限定商品】
フルーツトマトの最高峰!「徳谷トマト」【市場直送便】
元木青果

【徳谷トマト生産地】
全国にその名をとどろかせる「徳谷トマト」は意外にも県庁所在地のある高知市のほぼ中央に位置し、浦戸湾(太平洋)の湾口付近の一宮徳谷地区という場所で11名の生産者によって栽培されています。
高知県特有の温暖な気候と地形、地質はトマト栽培に最も適しており、徳谷トマトのほか、夜須フルーツトマト、春野フルーツトマト、仁淀川奏トマトなど多数のブランドトマトを誕生させています。そして、それらのフルーツトマトの中で最高峰に君臨しているのが、幻の逸品といわれる「徳谷トマト」なのです。

【誕生秘話「日本一と呼ばれる理由」】
昭和45年、大型台風10号の直撃を受けた高知県では、久万川の堤防が決壊しました。その影響で徳谷地区には、海水が流れこみ、塩の湖と化しました。海水が引いた後も、強い塩分が残り水分も吸収できない畑となってしまった徳谷地区。やはりその畑に植えたトマトは、木も伸びず実も大きくなることはありませんでした。しかし、その小さな実はとても甘く酸味も調和し、濃厚な味わいのするトマトだったのです。

【生産者や技術力によって品質や価格が違う】
徳谷トマトは11名の生産者によって栽培されていますが、徳谷トマトの価格が全て高価なわけではありません。大きさや品質によって等級が違ってきますし、栽培する生産農家や技術力によっても違ってきます。その中でも最高級品を出荷する生産者はごく数名です。徳谷トマト誕生以来、長年に渡り取扱いを続け、最高級品に関してはNO1の取扱い実績を誇る弊社なればこそ、その実態を熟知し「元木青果」としてご満足いただける最高品質の徳谷トマトをお届けできるのです。

【トマト保存方法(徳谷・フルーツトマト)】
新鮮でかためのものは常温(15~20度前後)の涼しい場所で保存します。
トマトは追熟するので青みが残っている場合は常温でしばらく保存すると、酸味が酸味がやわらぎ、果肉も赤くなり甘みが増してきます。
完熟したトマトはラップをするかポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してください。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
濃厚!徳谷トマト約2.0kg 箱詰 | 生産者指定なし 厳選上級品 元木青果 <2024年2月中旬以降発送>
返礼品コード
F307-BB492
寄付金額
寄付金額: 44,000
付与予定ポイント数: 440 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
約2kg入り(30玉~40玉前後)

本市区域内における工程:生産
配送温度帯
冷蔵
賞味(消費)期限
約1週間~10日(冷蔵)
配送方法
冷蔵
提供事業者
グレイジア株式会社
発送時期
入荷次第、順次発送いたします。 配送期間:2月中旬~5月下旬(配送期間が前後する場合がございます。) ※入荷状況によりお申込みから出荷までにお時間を(3~5週間ほど)いただく場合がございます。ご了承くださいませ。
自治体管理番号
BB492
注意事項
【アレルギー】
特定原材料等28品目は使用していません

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

名称徳谷トマト
産地名高知県
保存方法新鮮でかためのものは常温(15~20度前後)の涼しい場所で保存します。
トマトは追熟するので青みが残っている場合は常温でしばらく保存すると、酸味が酸味がやわらぎ、果肉も赤くなり甘みが増してきます。
完熟したトマトはラップをするかポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存してください。

トマトの人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

  1. ふるさと納税トップページ
  2. 四国
  3. 高知県
  4. 高知県高知市
  5. 野菜・きのこ
  6. トマト
  7. 濃厚!徳谷トマト約2.0kg 箱詰 | 生産者指定なし 厳選上級品 元木青果 <2024年2月中旬以降発送>

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ