熊本県多良木町 ふるさと納税返礼品
2024.3.14誕生! 多良木の名産米「にこまる」がお酒になりました

【クラフトサケ 「I'm home! -TARAGI-」haccoba LAB_ × 多良木町 500ml 12度】 数量限定 米 醸造酒 ハッコウバ 多良木米 にこまる ホップ 樫の木 024-0701

多良木の名産米「にこまる」がお酒に!白ワインのようなニュアンスの新鮮な味わいです

〇 在庫あり 寄付金額: 12,000
数量:
付与予定ポイント数: 480 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

多良木町のお米「にこまる」を使ったお酒「I'm home! -TARAGI-」が誕生しました!!

多良木町は、もともと「良い木が多い町」というのが語源だという話もあるほど、豊かな森林が広がっています。
年間を通じて昼夜の寒暖差が大きいことから、お米の産地としても知られる“米どころ”です。

多良木産の有機栽培米「にこまる」を樫の木と白ブドウの香りがするホップと一緒に発酵。
樽で熟成させた白ワインのようなニュアンスのお酒となりました!

【にこまるのこと】

高温障害に強く、もちもちとした食感が特徴の品種です。
「九州のお米食味コンクール」で5回の自治体部門1位を受賞しております。

【ネーミングのこと】

暮らすように旅をする。「ただいま」と、また戻ってきたくなるまちをイメージして「I'm home! -TARAGI-」の名に。

【タグデザインのこと】

タグの中心にある窓からその土地をのぞくようにーー
お酒を通してその土地を知り、いつかその土地へ足を運んで目で見て、感じて欲しいというコンセプトです。

【haccoba LAB_のこと】

かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくりを楽しんでいた時代がありました。
ところが、明治時代に酒づくりが免許制となってしまいました。
私たちは、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。

■品目:その他の醸造酒
■原材料名:米 (熊本県産), 米麹 (福島県産米), 樫の木, ホップ
■米の品種:にこまる(東泰宏)、天のつぶ(アグリロード)
■精米歩合:88%(コイン精米)
■アルコール分:12%
■製造所:haccoba 小高醸造所
■おすすめの温度帯:8-10度
■飲み頃のタイミング:もちろんフレッシュも美味しいですが、熟成していくと、より木のニュアンスが立ってきて面白いのではないかと思っています。

■返礼品提供事業者
一般財団法人たらぎまちづくり推進機構

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【クラフトサケ 「I'm home! -TARAGI-」haccoba LAB_ × 多良木町 500ml 12度】 数量限定 米 醸造酒 ハッコウバ 多良木米 にこまる ホップ 樫の木 024-0701
返礼品コード
F328-024-0701
寄付金額
寄付金額: 12,000
付与予定ポイント数: 480 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
500ml(アルコール分:12%)×1本
原産地
国産
配送温度帯
冷蔵
賞味(消費)期限
別途ラベル記載
配送方法
宅配便
提供事業者
一般財団法人たらぎまちづくり推進機構
自治体管理番号
024-0701
注意事項
冷蔵での発送となります。

その他 酒・アルコールの人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

  1. ふるさと納税トップページ
  2. 九州・沖縄
  3. 熊本県
  4. 熊本県多良木町
  5. 酒・アルコール
  6. その他 酒・アルコール
  7. 【クラフトサケ 「I'm home! -TARAGI-」haccoba LAB_ × 多良木町 500ml 12度】 数量限定 米 醸造酒 ハッコウバ 多良木米 にこまる ホップ 樫の木 024-0701

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ