新規会員登録
市の木「ボンタン」
阿久根を代表するかんきつとして、知名度抜群の「ボンタン」。阿久根に漂着した中国商船の船長「謝文旦」から伝えられたといわれ、名前の由来ともなっています。ボンタンは、そのまま食べてもおいしく、定番の「ボンタン漬け」などの加工品も多彩で昔から多くの人に親しまれています。
日本三大急潮の一つ 黒之瀬戸
うず潮が観られる急潮(きゅうちょう)として名高く、日本三大急潮のひとつでもある黒之瀬戸は、阿久根と長島の間の海峡です。潮の流れが早く、最大流速は8ノットにもなります。橋の上からの雄大な自然のパノラマは、インスタ映えするスポットで思わず感動してしまいます。
寺島宗則記念館
阿久根市出身の偉人である松木弘安(寺島宗則)の旧家です。明治維新の立役者のひとりであり、日本電信の父と呼ばれる松木弘安(寺島宗則)の生涯や功績を伝える歴史資料を展示しています。旧家の目の前には改名の由来となった「寺島」も望めます。
鹿児島県阿久根市は、古くから海と陸の交通の要衝として海運業や商業が栄えた歴史あるまちです。
東シナ海に面した約40kmにも及ぶ美しい海岸線を有し、温暖な気候と相まって新鮮な魚介類や四季折々の農産物が生産されており、「アクネ うまいネ 自然だネ」の統一ブランドで全国に「食のまち阿久根」として知られています。
また、日本三大急潮の一つ黒之瀬戸や、野生鹿が住む海水浴場として人気の高い沖に浮かぶ無人島、阿久根大島などを有する「みどこい」満載のまちです。
※「みどこい」とは、阿久根の方言で、中心の良いところを指す言葉で、「魅(み)どころ・美(み)どころ・味(み)どころ・見(み)どころ」を意味します。
【この度阿久根のPR動画が公開となりました】
阿久根の魅力がたっぷり詰まった動画となっておりますので是非ご覧ください。
ふるさとの観光を充実させていくために使わせていただきます。
ふるさとを元気にするために使わせていただきます。
ふるさとの自然と環境を守るために使わせていただきます。
ふるさとの父母兄弟の健康増進を図り、福祉の向上のために使わせていただきます。
未来を担うふるさとの子供たちのために使わせていただきます。
松木弘安(のちの寺島宗則)は、阿久根市脇本に生まれました。薩摩藩侍医であった養父の影響もあり、蘭学・医学・科学等幅広い知識を持った秀才で、島津斉彬の集成館事業に携わった他、幕府遣欧使節団随員、薩摩藩英国留学生の引率として、2度の渡欧を経て、日本の近代国家の礎を築きました。阿久根市では、美しい景観と共に彼が幼少期を過ごした旧家を保存・修復し、その功績を未来ある子供たちに語り継いでいます。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | お電話及びメールは、LR株式会社がご対応いたします。 営業時間:平日9時~17時 ※土日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。 |
---|---|
電話番号 | 099-208-0380 |
お問い合わせメールアドレス | akune@lrinc.jp |
備考 | 【ご確認ください】 到着後は速やかに返礼品の状態をご確認ください。 万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は、 返礼品到着から2日以内に、写真(画像)を添付のうえ、お問い合わせ先メールアドレスまで ご連絡ください。 日数が経ったものに関しましては対応いたしかねます。 ご了承の上、お申込みくださいますようお願い申し上げます。 【オンラインワンストップ特例申請が可能となりました】 自治体マイページによるオンラインワンストップ特例申請が可能となりました。 詳細につきましては、お手元に届きます書類をご確認くださいませ。 |